今年の9月に出たばっかりのiPhone11ですが、iPhone8やiPhoneⅩを使っていた人は、そろそろ2年の分割金が支払い終わった頃ではないでしょうか。
最近では格安SIMなども出てきており、会社を変えようか悩んでいる人もいると思います。しかし、私個人的には、安さだけで会社を乗り換えると、後悔することも!
今回は、新型iPhone11についてと、ドコモのメリットについて紹介していこうとおもいます。
目次
iPhoneは国民4割強も使っているスマホ
AndroidとiPhoneの利用率は、2018年はiPhoneが50.6%、Androidは49.4%だったのに対して、2019年はiPhoneが47.4%、Androidは52.6%となっている。
出典:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1908/29/news051.html
apple社が9月に発表した新型スマートフォンです。「iPhone」と聞いただけで、品質は保障されていますよね。
性能がいいのはわかるけど、今のスマホから買い替えるまでのメリットがあるのか??
そんな人に向けて、iPhone11の魅力を説明していきます。
Appleの新型スマホ、iPhone11の魅力とは?
私は以前までiPhone8を使っていました。ちょうど2年前に登場したスマートフォンです。現在はiPhone11ユーザーとなりました。
そろそろ今のスマホに不満が出て、機種変をしようか悩んでいる人も多いと思います。そこで、今回はiPhone8と、iPhone11の特徴をざっくりとまとめました。
- iPhone6から続いている、4.7インチと片手に収まるスマホ
- 防水・防塵対応なため、水に濡れても安心
- おサイフケータイ(FeliCa)対応
- 去年のiPhoneⅩRと同じサイズで、画面も6.1と大きいサイズ
- 広角レンズがあるので大人数や近くのものを取る場合でも、スマホの位置を気にせず撮れる
- ナイトモード搭載で、夜でもきれいにとれる
- Face IDが爆速で、認証が快適
iPhone8も現在(2019年12月時点)で併売されているため、良い機種ですが、iPhone11は更に進化しました。
性能的に変わったのは間違いないですが、今までのiPhoneとどこが違うのかを、iPhone11の特徴4つに絞って紹介していきたいと思います。
iPhone11の魅力①は8より大きいサイズが良い
この記事を見ている人は、恐らくiPhone6からiPhone8、もしくはAndroidを持っている人がほとんどだと思います。
iPhone8までのサイズはコンパクトで、片手でも収まるサイズが魅力です。
しかし、現在ではネットの情報も増えてきて、インターネットやSNS等、人によってはゲームなど、スマホの使い方も変わってきているのではないでしょうか。
- 最近Youtubeみる事が増えてきた
- 外出時に地図を見たり、ネットをみる事が増えてきた
- 1日バッテリーが持たずに、よくモバイルバッテリーを持ち歩く事が増えた
インターネットをたまに触る程度でも、iPhone11は非常に魅力的です。理由としては、画面サイズが大きくなっているのと、頭脳(CPU)が速くなっているため、Youtubeはもちろん、検索する程度でも満足できます。
また、サイズが大きくなった分、バッテリー容量も増えているので、iPhone8から2倍程度持ちがよくなっています!!
iPhone11でかいだけあって、バッテリーの持ちが凄く良い、普通の使い方から1日使ってた半分も減らない
— わら/酔熊猫@一汁一菜で良い (@LePandaIvre) December 13, 2019
iPhone11の魅力②広角レンズが素晴らしい
appleの公式サイトでも、カメラ性能のことは書かれているとおもいます。それでも、カメラ性能についてはおすすめしたいので、まずは広角レンズの事について触れさせてください。
広角レンズはその名前のとおり、普通のカメラよりも広角に写真が取れる事です。
今までは自分が一歩引いて撮らないといけない事って多いと思います。周りに誰もいない環境であれば、問題ないと思いますが、人混みの中で撮影する時には、自分の位置を気にせず撮る事ができるので、ものすごく便利です。


左が通常のカメラでとった時の写真で、右側が広角レンズで取った時の写真です。通常のカメラでは撮れない左側の家や柵などが写っている事がお分かり頂けたのではないでしょうか。
iPhone11の魅力③ナイトモードがすごい
またカメラかよって思った人もいると思いますが、引き続きカメラの紹介をさせてください。ナイトモードという機能はiPhone 11シリーズが初搭載となります。
よく、ガラケーやデジカメの時にも言われていた夜景での撮影ですが、iPhoneは意外と弱かったのです。
iPhone11シリーズのナイトモードすげぇなw夕方かと思うくらい明るい!
ただ、シャッター開放するから数秒間固定は辛いな〜 pic.twitter.com/7qJ7333kdm— まろきん (@Marokin_spr2) December 11, 2019
私は最近、自動車同士の事故を起こしました。相手が赤信号で突っ込んできたので、10:0の事故となりました。ただ、自分が悪くなくても、事故に合った時は、気が動転してうまく口が回っていなかったのを今でも覚えています。
そんな時に役に立つのが、現場の証拠写真でした。相手のナンバーを控えたり、事故周囲の状況をカメラに収めたりしますよね。
夜間だったので、うまく撮影できなかったのですが、iPhone11であれば夜間でもしっかり証拠を残すことができます。
りょう
iPhone11の魅力④Face IDが爆速
今までのiPhoneは、Touch IDという指紋認証でロックを解除していたと思いますが、2年ほど前から新しいiPhoneはFace IDと言われる顔認証タイプに変更となりました。
この顔認証はマジで爆速です。今までは、認証が外れる事が多かったのですが、Face IDはロックが外れないと感じることが減りました。
iPhone11復元も終わって
やっと触ってるけど
faceid認識速いねぇ
初めてのFaceだけどビックリだわ
ゲームもサクサクで快適
カメラはまだ使って無いから
どんなもんか楽しみだわ#iPhone11— 熊(Niko) (@KumaBearLove) September 21, 2019
現在iPhone11ユーザーの私が、Face IDが認証しないデメリットについて紹介します
- 電気を消した部屋など、暗闇の場面
- スマホから離れて(〜1m程度)認証させたい時
- 他人と話ながらスマホを認証したい時
暗闇も、周囲に多少光があれば認証してくれるため、精度はよくなりました。しかし、暗闇の中であれば、Touch IDの方が有利となります。
また、会議中などで大っぴらにスマホを出せないけど、通知の内容を確認しないといけない場合なんかは、パスコードを打つ必要があるため、デメリットとなります。
iPhone 11をドコモで買うメリット
ここまでiPhone11の紹介をしてきました。iPhone11の魅力は理解できたとして、どこで買う事が一番いいのでしょうか。
最近では、月々の料金を安く抑える事ができる格安SIMというものが出てきていますが、月々の料金が安くなるメリットに、ドコモから乗り換える事を検討している人もいるのではないでしょうか。
そこで、ドコモにいるメリットとデメリットについて紹介していきます。
- 大手であり、通信環境が安定している
- iPhone11のギガビット級LTEに対応している
- 紛失時・盗難時もサポートしている
- 大手だから料金も高め
- 地下や人混みなど、環境によっては繋がりにくい事も
ドコモを選ぶメリットとしては、通信環境とサポート面です。スマートフォンは年々高性能になってきている事から、高額になってきているため、一回壊してしまうとすぐ買えるようなものではなくなってきています。
ただ、毎日使うものであるため、いつでも繋がる安心感や、紛失時や盗難時にサポートを受けられるのは、ユーザー数が多くいいるドコモならではです。
しかし、花火大会やコンサートなど、利用者が集中するような環境では、繋がりにくい事もあります。
そのデメリットも、ギガビット級LTEと言われている新しい規格の通信で、今までよりも高速に通信する事ができるため、スマホを切り替えるだけでも恩恵を受ける事ができます。
まとめ
- iPhone11は大きな画面・カメラ・認証の精度が高く、万人にオススメできる
- ドコモは通信速度・盗難時や紛失時のサポートがしっかりしている
- スマホは毎日使うものなので、こだわりを持つ事が大切
iPhone11は大きな飛び道具があるようなスマートフォンではありませんが、使えば誰でも「めっちゃ使いやすい」と思わず口に出てしまうほど、優秀なスマートフォンです。
私個人的には、Face IDだけでも変える価値があると思うほど、認証の精度が高いです。
最近では格安SIMも出ていますが、安いのは安いなりのメリットがあります。新型iPhoneを新しく購入して、紛失や盗難のサポートがあるのは大手のメリットです。
スマホは毎日持つものです。サポート面も考えながら、あなたにあったスマホ選びをしてみましょう。